水土里ネットって?

『水土里(みどり)ネット』とは、土地改良区の愛称です。

農業用水や地域用水など
土地や農地、土壌など
農村空間、農家や地域住民が一体となった生活空間など

『水土里』(みどり)とは?

緑(みどり、グリーン)の意味を含み、”自然”や”環境を守る”という意味合いもあることから、豊かな自然環境・美しい景観・おいしい水・きれいな空気など清廉なイメージを表現しています。

『水土里ネット』とは?

以下のような意味合いを含み、将来に向けた土地改良区の役割と姿を表現しています。

地球10周分の水路ネットワーク

土地改良区は、全国の40万kmに及ぶ水路等のネットワークによって農村の健全な水循環を形成し、農地を潤すことにより安全で安心な「食」と「農」の基盤づくりを担うとともに、これが国民共有の財産である美しい農村の基礎ともなっているとの役割を地域及び国民にアピール。

農家、地域住民等のネットワーク

人、物、情報のつながりにより、農家のみならず地域住民や都市住民と連携(ネットワーク)して、「水」、「土」、「里」を創造し、都市住民と農村の共生対流を促進。

資源循環のネットワーク

農村で発生する有機性資源(集落排水汚泥等)の農地への還元など、廃棄物のリサイクルによる資源循環を通じ、循環型社会の構築に取り組む。

土地改良区とは?

土地改良法に基づいて、農地の改良・保全・集団化などの事業を行うために設立される耕作者等が組合員となる法人で、土地改良事業の実施、土地改良施設の維持管理などを通じて、地域農業の活性化と環境の維持保全に寄与しています。